冬支度♪

部屋着/家着?!
仕事を終えて帰って来たら、駐車場でバンパイアがキャッチボールをしてました!
靴の代わりにナイキのFlip-flop(フリップ・フロップ、日本語ではビーチサンダルですね)。

金曜日にも学校から帰ってくるとこのドレスに着替えてたし。
ドレスを着たい。 だけど体を動かして遊びたい。 お転婆娘もだんだんしとやかな女の子になるのでしょうか?!

日曜日もサッカーの後はこのコスチューム。 Costcoへの買い出しにもこの服装で出かけた娘。靴はヒール付きのサンダルに変えてちょっとおしゃれに(笑)。

ハロウィーンが近付きソワソワして来たのかな(笑)
家で過ごす殆どの時間をこのコスチュームで過ごした週末。
今年のコスチュームはもう決めてある。 さあ、楽しくなるぞ!
ランキング参加しています。 クリックお願いしま~す♪

にほんブログ村

にほんブログ村
父の日 2013年
娘から夫へ、ありがとう!
私たち夫婦から夫の両親へ、ありがとう!
父の日ですが2日後は夫の誕生日でもあるので、一緒にお祝い。
義父母を夕食に招待して父の日をお祝いしました。
まずは前菜。 キュウリとベルペッパーを生ハムで巻いてみました。枝豆も!

生魚が苦手な義父の為に、稲荷寿司をサームンフレーク、薄焼き玉子と枝豆を添えて。

焼きエビのサラダ。プチトマトは自家栽培。

バーベキューしたステーキ。 焼き加減は左から右にレアー気味からミデイアムと少しずつかえてみました。

デザートは自家製レモンジャムを使ったパウンドケーキ。ブルーベリーを添えて。 母の日にはゆずジャムで作ったので本当は違う物をと思ったんですが、新しいレシピに挑戦する時間や心の余裕も無く、せめてお友達に頂いたレモンを使って自分で使ったジャムを使用。

ハッピーファーザーズデー!

参加しています。 クリックお願いしま~す♪

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年、馬やポニーとファミリーピクニック
道に面したところに、パーティー会場をお知らせする沢山のバルーン。

ツリーハウスとブランコ! 子供のみならず、私もワクワクする~♪

しかもハイジのブランコみたいに鎖が長い!! かなりスリリング~。
娘が楽しみにしていたポニーライド。

初めはダディーに綱を引いてもらって乗っていたのですが、どんどん慣れてきて乗り方を教えてもらい1人で乗れるようになりました。 と言っても、時々止まってちっとも動いてくれなくなることも(笑) 馬も人を見ますね~。
私は馬に乗せてもらいました~!

初めての乗馬。 歩き出しかた、曲がり方止まり方などの説明を受けて、「お好きなだけどうぞ~!」
楽しい~♪
娘も「大きな馬に乗ってもいいですか?」と聞いて、乗せてもらってる!!

意外と怖がりなんだけれど、もう一人、7歳の女の子が乗っているのを見て自分も出来ると思ったんでしょうね~。
余裕な感じで乗ってます。 凄い!

娘の初めての乗馬体験♪
他の子供達は1通り馬に乗ってツリーハウスに遊びに行ったので、この2人でポニーと馬を変わりばんこにのせてもらいました。

ポニーはこの御家の人がオーナーで、白い馬はこの女の子のおばあちゃんの馬。
乗馬の後はカウガールごっこ。 投げ輪を作っているところ。

ブーツや帽子も借していただきました。
ここの御家のお孫さんは高校1年生。 選択教科で日本語の授業をとっているんだとか。
またツリーハウスで遊んだり、馬を撫でに行ったりと思う存分、いつも出来ない遊びを満喫できました。

ランキング参加しています。 クリックお願いしま~す♪

にほんブログ村
ガーデニング 2012
これはカリフォルニアの花、ポピー。 昨年に植えたお花。 今年も元気に咲いてくれています。

色が良く見かけるのと違う珍しいポピーでお気に入り。
娘が選んだのはイチゴ。日本のきゅうりとお花。

イチゴの手前が数年前に植えたローズマリー、奥がトマト。
私はサラダミックス、シソ、トマト(カメロという品種)、シラントロ(コリアンダーまたはパクチーとも)、バジルにお花を2種類。 右上に見えるのはひまわり。 昨年の夏に咲いたひまわりの種がもう大きくなってます!

夫が選んだのは黄色のスクワッシュ、カモミールと花を1種類。 写真はカモミールとシラントロ。

昨年の落ちた種が芽を出し花を咲かせくれました。 もう、朝顔もいくつか花を咲かせています!

八重サクラやつつじも咲いています。

春爛漫のカリフォルニアです。
ランキング参加しています。 クリックお願いしま~す♪

にほんブログ村
ウサギと食べる夕食

数年前のイースターで貰ったウサギの耳が今もまだ使える娘。 おもむろに「フェイスペインティングしていい?」というので「いいよ」って言うと、汚れを気にしてか自主的に外へ行ってフェイスペイントはじめました。
夫の両親から電話があり、「ご飯食べにおいで」と言ってくれたので、そのままお出かけ。
自分でウサギに化けて誇らしげな娘。 ちょっと怖くない?とこそこそ話しながら笑う私達夫婦。

グランパとニナのお家でカタカナのお勉強と、学校の宿題の30分の本読みをする娘。

勉強が終わると家で炭酸水が作れるマシーンで「ルートビア」を作ってもらって喉を潤す。 このマシーン、いいです! 砂糖もカロリーもホトンド気にしなくても良いくらいの量です。
フレーバーも結構沢山あるみたいです。

義母が焼いてくれたパン。このなべみたいなのに入れてオーブンで焼きます。 凄くおいしい! 表面はパリパリ,中はモチ。
今日のメニューは焼きたてパン、オリーブやサラミ、アーティチョーク、ハラペーニョなどのアパタイザーに、ミネストローネ、サラダ、自家製フローズンヨーグルトと1口サイズのカプチーノ味のカップケーキ。
お野菜中心の体に優しい夕食となりました。